4/24・5/8みんなの感想~「カチコチ頭のまま何も考えずにいたら死んでしまう! 」

4/24・5/8実現塾の感想を紹介します☆

中学生の感想

「右脳の解放→やる気の出ることを知る→その後、やる気を出せるようになる→やる気の出し方についてなどの全てを実行でき、周りのやる気を解放する」ができるようになる!

夢中になって外遊びをしてみたようかなと思った。やる気がでたときに、そのときどうしてやる気が出たのかを考えてみようと思った。…右脳だけになってみたい!自然の中で夢中になって遊ぶ機会が減っているから、久しぶりに体を動かしたい!

右脳を解放するのはすごく簡単なものが多いのに、ほとんどの人が使えていないので、こうやって会議をせっかくしているのに、行動に移せていないと思いました。考えてるだけじゃなにも始まらないので、自ら行動するのを意識したいです。

やる気・活力を生み出しているのは右脳であるなら、やる気を生み出すためには、熱中して遊ぶみんなでの外遊びが必要。24時間限られた時間の中で、どれだけ遊べるかで、これから生きる道が決まるんだな~とこの頃、実現塾で実感してきてます。
今回は初めて昼・夜参加で、少し体力がきつかったですが、いつもの2倍以上探求できて、昼も来てよかったです。次もやる気、脳がテーマだと言っていたので、2週間後も思いっきり追求したいと思いました!!

人見知りの話を聞いてめっちゃ納得した!確かに私のお母さんは手取り足取り私の身の回りのことをやってて少し過保護やったり、遊ぶときはだいたいお母さんと一緒に遊んでたりで囲い込みやったなと思った。
親の目を離れて皆と一体化する機会を早々に作った方が絶対いいなと思った。
左脳と右脳の人だからコロナや核家族の話といろいろ繋がっててその繋がりの広さにびっくりした。

高校生の感想

もっといろいろなことに対して、なに?なんで?をもって左脳を柔軟にしないと、仕事するにしても生きるにしても、カチコチの頭のまま何も考えずにいたら自分も知らぬうちに最終的には死んでしまうんだなと思った。これからもっと色々なものに一体化して、なに?なんで?にもっていって追求し、いろいろな期待にもっと応えていきたいと思った。

人見知りが増えているのは、僕も「仕事塾」生として「遊学舎」を担当していても思う。そういう子の親に限って「自由に生きてほしい」なんて言葉を使うので親の支配が強いのだと思った。遊びで人見知りの子をどう解放するか、親の支配をどうなくすかは、みんなで追求したいと思う。