4/9・4/16 みんなの感想~「人々の進化はいくらでも枝分かれがあって、その理由を考えることが大事なんだと思いました」

人類の起源② 人類はどんなサルから進化したか?」をテーマにした4/9・4/16実現塾の感想を紹介します☆

小・中学生の感想

初めての実現塾だったけどいろいろな発言ができてうれしかった。じぶんがおもいつかないことをみんながはつげんしてくれてじぶんにもきづきがあった。とてもたのしかった!

はじめてやったけど、いろいろないけんがきけて、いろいろなかんがえかたをしって、たのしかったです。やっていくうちにたのしくなったから、またやりたかった。

グループ追求のときにどんどん意見や疑問がでて、スムーズに追求できました。会議の時も、よく頭を使う会議になりました。「これだ!」って思ったのはまだなかったのですが、今度は一番ありえそうな仮説を考えたいとおもいます。

グループ追求の時に、「何かこの系統樹おかしくない?」「どれでもないし、でも合わせたような図になるよね?」みたいな違和感がたくさん出てて、こうゆう「何かおかしい」とかの疑問は、逃してはダメなんだなと今日思いました。

高校生の感想

先祖返りしたメスにオスが来てくれる可能性がすーごく少ないことを知って、”オスがいてくれるだけでありがとう!”と思わないといけないな、と思った。

今回この議論に参加して、人々の進化はいくらでも枝分かれがあって、その理由を考えることが大事なんだと思いました。

なんか本当にヒトまで来たのは奇跡だなと思いました。
先祖返りして下に行ったのは進化として変わっているけど、おりてから性収束するのは逆境に置かれて進化する本来の形になっていてすごいなと思いました。

保護者・社会人の感想

率直に楽しかったです。
参加されている小中学生の皆さんの発言力や発想の豊さにも驚かされました。傾聴力も素晴らしく、話しやすかったです。全体的に参加されている皆さんの意識の高さを感じました。