コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

実現塾

  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

実現塾の報告・感想

  1. HOME
  2. 実現塾の報告・感想
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

7/9・7/16 みんなの感想~「デルスの価値観は、現代人には不合理に思えるところが多いけど、実際はとても合理的だと分かった。」

「デルス・ウザーラ」から学ぶ。をテーマにした6/25・7/2実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生・一般の感想

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

7/9・7/16 実現塾 「『デルス・ウザーラ』から学ぶ 」はこんな追求に!

今回は、黒澤明監督の映画「デルス・ウザーラ」をもとに追求していきました! <作品紹介>本日鑑賞する映画は、登場人物であるアレクセーエフ(軍人大尉・探検家)の手記をもとにした実話です。舞台は1902年・1906年(明治末期 […]

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

6/25・7/2 みんなの感想~「探索も組みかえも構造化も、まず周りと一体になること」

「観念回路の形成過程④」をテーマにした6/25・7/2実現塾の感想を紹介します☆ 小学生の感想 中・高校生の感想

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

6/25・7/2実現塾 「観念回路の形成過程④」はこんな追求に!

今回は観念回路の形成過程に迫るべく、観念の形成過程の図解をもとに追求していきました! ①「観念回路の形成過程」の図解を熟読し、疑問点・追求ポイントを出す。■主体凍結(空白化)とは?上記を言い換えると、「本能・共認機能(= […]

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

6/11・6/18 みんなの感想~「この次元になってはじめて本質を追求する(周りと)ができたことが一番の気づき」

「観念回路の形成過程③ なぜ言葉ができたか?」をテーマにした6/11・6/18実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生の感想 保護者・社会人の感想

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

6/11・6/18実現塾 「観念回路の形成過程③ なぜ言葉ができたか?」はこんな追求に!

今回は観念回路の形成過程に迫るべく、観念の形成過程と「ち」「み」と発音する言葉を集めた資料を基に追求していきました! 【1】 観念回路の形成過程について、万物との一体化が可能になって以降、③④というプロセスを経て観念機能 […]

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

5/28・6/4 みんなの感想~「精霊がいたからこそ私たちは「考えること」ができたのかもしれない!」

「観念回路の形成過程① 感謝回路と同期回路」をテーマにした5/14・5/21実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生の感想 保護者・社会人の感想

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

5/28・6/4実現塾 「観念回路の形成過程② 感謝回路と同期回路」はこんな追求に! 

<観念回路の形成過程は以下の通り>①サル時代に形成された同一視を超える、同類との完全一体化回路を形成。②同類との一体化回路を基盤にして、万物との一体化回路を形成。③万物との一体化回路と本能・共認回路との間の矛盾(意識の混 […]

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

5/14・5/21 みんなの感想~「全面受容こそが一体化とか感謝の根源だなーって思った!」

「観念回路の形成過程① 感謝回路と同期回路」をテーマにした5/14・5/21実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生の感想 保護者・社会人の感想

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

5/14・5/21実現塾 「観念回路の形成過程① 感謝回路と同期回路」はこんな追求に! 

1. サル時代に形成された同一視の回路と、初期人類に生じた感謝の回路の共通点と違いを挙げてください。それらもヒントにしながら、感謝回路の本質とは何かを追求してみましょう。 【共通点】 ・逆境から生み出されたもの      […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

7/9・7/16 みんなの感想~「デルスの価値観は、現代人には不合理に思えるところが多いけど、実際はとても合理的だと分かった。」

2022年7月29日

7/9・7/16 実現塾 「『デルス・ウザーラ』から学ぶ 」はこんな追求に!

2022年7月29日

6/25・7/2 みんなの感想~「探索も組みかえも構造化も、まず周りと一体になること」

2022年7月13日

6/25・7/2実現塾 「観念回路の形成過程④」はこんな追求に!

2022年7月13日

6/11・6/18 みんなの感想~「この次元になってはじめて本質を追求する(周りと)ができたことが一番の気づき」

2022年7月5日

6/11・6/18実現塾 「観念回路の形成過程③ なぜ言葉ができたか?」はこんな追求に!

2022年7月5日

5/28・6/4 みんなの感想~「精霊がいたからこそ私たちは「考えること」ができたのかもしれない!」

2022年6月22日

5/28・6/4実現塾 「観念回路の形成過程② 感謝回路と同期回路」はこんな追求に! 

2022年6月22日

5/14・5/21 みんなの感想~「全面受容こそが一体化とか感謝の根源だなーって思った!」

2022年6月9日

5/14・5/21実現塾 「観念回路の形成過程① 感謝回路と同期回路」はこんな追求に! 

2022年6月9日

カテゴリー

  • 実現塾の報告・感想

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
logo-jitsugen
実現塾に申し込む
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の追求・参加者の声
 

関連サイト

(株)類設計室
るいネット

 

Copyright ©️ 2020(株)類設計室 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

お申し込み書をお送りします

実現塾に申し込む