コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

実現塾

  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

実現塾の報告・感想

  1. HOME
  2. 実現塾の報告・感想
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

3/4、3/11~世界観を再生するためには、事実追求が必要不可欠。皆で事実を追求する場をつくれるかどうか~

「世界観と思考の進展」をテーマにした3/4、3/11の実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生・大学生・一般の感想

2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

3/4、3/11「世界観と思考の進展」~世界観を再生するためには、事実追求が必要不可欠。皆で事実を追求する場をつくれるかどうか~

この間実現塾では、『集団再生』という大きなテーマを軸に、3回にわたって「集団規模と統合様式の変化」を扱ってきました。今回の実現塾では、前回まで追求してきたその追求の流れのカギになる「世界観と思考の進展」について詳しく追求 […]

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

2/18、2/25~若者の集団が日本独自の集団統合で違う世界観をどう統合するか、そして世界観の接点を捉えようとしているのがすごいと思った~

「集団規模と統合様式の変化②」をテーマにした1/28・2/4の実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生・大学生・一般の感想

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

2/18、2/25「集団規模と統合様式の変化③」~集団にとって婚姻は、集団を強くするための戦略上にあり、外圧に応じて自分たちで組み替え、創ってゆくもの~

この間の実現塾では、『集団再生』というのが大きなテーマとなっています。現代は私権時代から共認(本源)時代への転換期と言えると同時に、同類闘争圧力が非常に高まっている時代とも言えます。 今回追求する時代も共認時代から私権時 […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

1/28、2/4~自然環境が、人々の世界観に、影響を与えている!~人間の動力は、自然圧力が、一番関係があってすごいと思った~

「集団規模と統合様式の変化②」をテーマにした1/28・2/4の実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生・大学生・一般の感想

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

1/28、2/4「集団規模と統合様式の変化②」~自然圧力が同類圧力を規定し、それらが世界観を創っていく~

前回は「集団規模と統合様式の変化」をテーマに、集団規模をどのように統合していったのかの追求となりました。 集団全体で取り組む共通課題(=実践方針)を共有することで集団の統合度を高めていったと考えられ、親和や共通課題の前提 […]

2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

1/14、1/21~統合するためには、世界感を合わせることが大切だということは、実感もあったしこれからの人生で活かせると思う。~

「集団規模と統合様式の変化」をテーマにした1/14・1/21の実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生・大学生・一般の感想

2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

1/14、1/21 「集団規模と統合様式の変化」はこんな追求に!

前回は「世界観と暮らしの変様」をテーマに、人口増大の理由や栽培飼育が始まった理由、自然や同類に対する世界観がどのように変わっていったのかに迫る追求となりました! 火や弓矢が使用可能になったことにより、洞窟外にいる(=日に […]

2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

12/3、12/10~調和の範囲を常に広げていく事がより適応的な方針を見つけていく上で大事~

「世界観と暮らしの変様」をテーマにした12/3・12/10の実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生・大学生・一般の感想

2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

12/3、12/10~「世界観と暮らしの変様」はこんな追求に!

前回まで、およそ3回にわたって観念進化の歴史を追求してきました。 今回は、前回残った追求ポイントである「洞窟の外に出たのはいつからか?」というテーマを扱うにあたって、まずはそこまでの人類の生活様式がどのように変化してきた […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

3/4、3/11~世界観を再生するためには、事実追求が必要不可欠。皆で事実を追求する場をつくれるかどうか~

2023年5月16日

3/4、3/11「世界観と思考の進展」~世界観を再生するためには、事実追求が必要不可欠。皆で事実を追求する場をつくれるかどうか~

2023年5月16日

2/18、2/25~若者の集団が日本独自の集団統合で違う世界観をどう統合するか、そして世界観の接点を捉えようとしているのがすごいと思った~

2023年4月21日

2/18、2/25「集団規模と統合様式の変化③」~集団にとって婚姻は、集団を強くするための戦略上にあり、外圧に応じて自分たちで組み替え、創ってゆくもの~

2023年4月21日

1/28、2/4~自然環境が、人々の世界観に、影響を与えている!~人間の動力は、自然圧力が、一番関係があってすごいと思った~

2023年3月10日

1/28、2/4「集団規模と統合様式の変化②」~自然圧力が同類圧力を規定し、それらが世界観を創っていく~

2023年3月10日

1/14、1/21~統合するためには、世界感を合わせることが大切だということは、実感もあったしこれからの人生で活かせると思う。~

2023年2月8日

1/14、1/21 「集団規模と統合様式の変化」はこんな追求に!

2023年2月8日

12/3、12/10~調和の範囲を常に広げていく事がより適応的な方針を見つけていく上で大事~

2023年1月14日

12/3、12/10~「世界観と暮らしの変様」はこんな追求に!

2023年1月14日

カテゴリー

  • 実現塾の報告・感想

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
logo-jitsugen
実現塾に申し込む
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の追求・参加者の声
 

関連サイト

株式会社 類設計室

Copyright ©️ 2020(株)類設計室 All Rights Reserved.

MENU
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

お申し込み書をお送りします

実現塾に申し込む
PAGE TOP