コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

実現塾

  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

2022年4月

  1. HOME
  2. 2022年4月
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

4/9・4/16 みんなの感想~「人々の進化はいくらでも枝分かれがあって、その理由を考えることが大事なんだと思いました」

「人類の起源② 人類はどんなサルから進化したか?」をテーマにした4/9・4/16実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生の感想 保護者・社会人の感想

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

4/9・4/16実現塾「人類の起源② 人類はどんなサルから進化したか?」はこんな追求に!

今回は人類の起源に迫るべく、類人猿の特徴と化石分布図の資料を見ながら追求していきました! ①人類は地上に進出したのでしょうか?樹上に適応できなくなって地上に降りざるを得なかったのか?地上に進出するメリットがない。とすれば […]

2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

3/26・4/2 みんなの感想~「一度自分の目で見て頭をサラにしてから、物事を見定める必要がある!」

「人類の起源 人類って、何?」をテーマにした3/26・4/2実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生の感想 保護者・社会人の感想

2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

3/26・4/2実現塾「人類の起源① 人類って、何?」はこんな追求に!

今回は人類の起源に迫るべく、骨格の資料を見ながら追求していきました! ①「類人猿」と「現生人類」の骨格を比較して、違いや共通点を発掘する。<違い>・類人猿は腕が長い、骨盤が伸びている、指が長い、類人猿は足の親指が開いてい […]

2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

2/19・2/26 みんなの感想~「考えるだけでなく、動くように!相手を見て考えて動く。動く人は考えられる。」

「人類の起源①~人類って、何?」をテーマにした2/19・2/26実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生の感想 保護者・社会人の感想

2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

2/12・2/26実現塾「オランウータンの進化②」後編はこんな追求に!

③【テナガザル→オランウータンの知能進化の謎】の神髄は?未知探索、自然を対象化したこと、一体化欠乏の高さ→未知のものには近づかないのが原則だが、なぜ未知探索ができたのか?(ex.オランウータンは池にはまった人を助ける、雑 […]

2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

2/12・2/26実現塾「オランウータンの進化②」前編はこんな追求に!

これまでの知能進化の総まとめです!オランウータンの知能進化に深く迫るために、哺乳類からオランウータンまでの進化を「知能」に絞って追求しました。①【哺乳類の知能進化の謎】の神髄は?皮膚感覚の鋭敏化、探索の組みかえ ●皮膚っ […]

最近の投稿

12/3、12/10~調和の範囲を常に広げていく事がより適応的な方針を見つけていく上で大事~

2023年1月14日

12/3、12/10~「世界観と暮らしの変様」はこんな追求に!

2023年1月14日

11/19、11/26~数の把握の起源は周期を捉える、揃えることが「気持ちいい」ということ。私の数の感覚とは全然違った!~

2022年12月12日

11/19、11/26~「観念進化の歴史③」~はこんな追求に!

2022年12月12日

11/5、11/12~数の起源は「数える」ではなく「分ける」ということが理解できた。~

2022年11月25日

11/5、11/12~「観念進化の歴史」~はこんな追求に!

2022年11月25日

10/22、10/29~今、昔、全ての生命原理がつながっていることを実感、現在と未来がつながっていて、今する(行動する)ことによって、未来が変わることを実感した。~

2022年11月18日

10/22、10/29~「観念進化の歴史」~はこんな追求に!

2022年11月18日

10/8、10/15~交信の範囲、見る範囲を広げていかないといけない。固定化されてしまっているのを外し、客観的に見ることで、観念を追求、塗り重ねていける~

2022年10月28日

10/8、10/15「同期と一体化と観念」はこんな追求に!

2022年10月28日

カテゴリー

  • 実現塾の報告・感想

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
logo-jitsugen
実現塾に申し込む
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の追求・参加者の声
 

関連サイト

株式会社 類設計室
るいネット

 

Copyright ©️ 2020(株)類設計室 All Rights Reserved.

MENU
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

お申し込み書をお送りします

実現塾に申し込む
PAGE TOP