コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

実現塾

  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

7/9・7/16 みんなの感想~「デルスの価値観は、現代人には不合理に思えるところが多いけど、実際はとても合理的だと分かった。」

「デルス・ウザーラ」から学ぶ。をテーマにした6/25・7/2実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生・一般の感想

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

7/9・7/16 実現塾 「『デルス・ウザーラ』から学ぶ 」はこんな追求に!

今回は、黒澤明監督の映画「デルス・ウザーラ」をもとに追求していきました! <作品紹介>本日鑑賞する映画は、登場人物であるアレクセーエフ(軍人大尉・探検家)の手記をもとにした実話です。舞台は1902年・1906年(明治末期 […]

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

6/25・7/2 みんなの感想~「探索も組みかえも構造化も、まず周りと一体になること」

「観念回路の形成過程④」をテーマにした6/25・7/2実現塾の感想を紹介します☆ 小学生の感想 中・高校生の感想

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

6/25・7/2実現塾 「観念回路の形成過程④」はこんな追求に!

今回は観念回路の形成過程に迫るべく、観念の形成過程の図解をもとに追求していきました! ①「観念回路の形成過程」の図解を熟読し、疑問点・追求ポイントを出す。■主体凍結(空白化)とは?上記を言い換えると、「本能・共認機能(= […]

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

6/11・6/18 みんなの感想~「この次元になってはじめて本質を追求する(周りと)ができたことが一番の気づき」

「観念回路の形成過程③ なぜ言葉ができたか?」をテーマにした6/11・6/18実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生の感想 保護者・社会人の感想

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

6/11・6/18実現塾 「観念回路の形成過程③ なぜ言葉ができたか?」はこんな追求に!

今回は観念回路の形成過程に迫るべく、観念の形成過程と「ち」「み」と発音する言葉を集めた資料を基に追求していきました! 【1】 観念回路の形成過程について、万物との一体化が可能になって以降、③④というプロセスを経て観念機能 […]

最近の投稿

12/3、12/10~調和の範囲を常に広げていく事がより適応的な方針を見つけていく上で大事~

2023年1月14日

12/3、12/10~「世界観と暮らしの変様」はこんな追求に!

2023年1月14日

11/19、11/26~数の把握の起源は周期を捉える、揃えることが「気持ちいい」ということ。私の数の感覚とは全然違った!~

2022年12月12日

11/19、11/26~「観念進化の歴史③」~はこんな追求に!

2022年12月12日

11/5、11/12~数の起源は「数える」ではなく「分ける」ということが理解できた。~

2022年11月25日

11/5、11/12~「観念進化の歴史」~はこんな追求に!

2022年11月25日

10/22、10/29~今、昔、全ての生命原理がつながっていることを実感、現在と未来がつながっていて、今する(行動する)ことによって、未来が変わることを実感した。~

2022年11月18日

10/22、10/29~「観念進化の歴史」~はこんな追求に!

2022年11月18日

10/8、10/15~交信の範囲、見る範囲を広げていかないといけない。固定化されてしまっているのを外し、客観的に見ることで、観念を追求、塗り重ねていける~

2022年10月28日

10/8、10/15「同期と一体化と観念」はこんな追求に!

2022年10月28日

カテゴリー

  • 実現塾の報告・感想

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
logo-jitsugen
実現塾に申し込む
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の追求・参加者の声
 

関連サイト

株式会社 類設計室
るいネット

 

Copyright ©️ 2020(株)類設計室 All Rights Reserved.

MENU
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

お申し込み書をお送りします

実現塾に申し込む
PAGE TOP