コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

実現塾

  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

8/27、9/ 3みんなの感想~「思春期は、人類が生み出したものだと知ってびっくりしました」~

「初期人類の集団様式」をテーマにした8/27・9/3実現塾の感想を紹介します☆ 小・中学生の感想 高校生・一般の感想

2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

8/27、9/3「初期人類の集団形式」はこんな追求に!

1 前回の追求での仮説を要約した資料『人類の進化の在り様(要約)~オスメス残留と進化促進戦略~』を読んで、更なる疑問点や追求ポイントを挙げる。 ・そもそも思春期ってどういうものなのか?・メスの思春期は何なのか?・思春期は […]

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

8/6、8/20 みんなの感想~「意識と運動が繋がったので、今の人類の進化に繋がっているんだと思った!」

小・中学生の感想 高校生・一般の感想

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 jitsugenjuku 実現塾の報告・感想

8/6、8/20「人類の進化の在り様」~人類の進化はとことん“一体化”で貫かれている!

今回は、「人類の進化の在り様」! ■人類はオスメスとも集団に残留したと考えられるが、それはなぜか? ・敵だらけの中、生きていけない=死ぬしかない→出ていったら絶滅するから・外に出たとしても、他集団がいないから交配相手がい […]

最近の投稿

1/28、2/4~自然環境が、人々の世界観に、影響を与えている!~人間の動力は、自然圧力が、一番関係があってすごいと思った~

2023年3月10日

1/28、2/4「集団規模と統合様式の変化②」~自然圧力が同類圧力を規定し、それらが世界観を創っていく~

2023年3月10日

1/14、1/21~統合するためには、世界感を合わせることが大切だということは、実感もあったしこれからの人生で活かせると思う。~

2023年2月8日

1/14、1/21 「集団規模と統合様式の変化」はこんな追求に!

2023年2月8日

12/3、12/10~調和の範囲を常に広げていく事がより適応的な方針を見つけていく上で大事~

2023年1月14日

12/3、12/10~「世界観と暮らしの変様」はこんな追求に!

2023年1月14日

11/19、11/26~数の把握の起源は周期を捉える、揃えることが「気持ちいい」ということ。私の数の感覚とは全然違った!~

2022年12月12日

11/19、11/26~「観念進化の歴史③」~はこんな追求に!

2022年12月12日

11/5、11/12~数の起源は「数える」ではなく「分ける」ということが理解できた。~

2022年11月25日

11/5、11/12~「観念進化の歴史」~はこんな追求に!

2022年11月25日

カテゴリー

  • 実現塾の報告・感想

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
logo-jitsugen
実現塾に申し込む
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の追求・参加者の声
 

関連サイト

株式会社 類設計室
るいネット

 

Copyright ©️ 2020(株)類設計室 All Rights Reserved.

MENU
  • 実現塾とは
  • 開催概要
  • 会場・アクセス
  • お申し込み方法
  • 過去の報告・感想

お申し込み書をお送りします

実現塾に申し込む
PAGE TOP