弊社の新施設「農と学びの共創拠点」(奈良県宇陀市)の名称とロゴデザインの発表をお知らせします。名称は「VUTAI」~11 月15 日に竣工式を執り行います~
弊社農園事業部の類農園(奈良県宇陀市)の土地に「農と学びの共創拠点」を建設。その施設名称が「VUTAI(ぶたい)」に決まり、ロゴデザインが完成しましたので、ここにお知らせします(上記ロゴ)。なお 11 月 15 日(土)10 時から、VUTAI の竣工式を執り行います。
名称とロゴデザインについて
〈名称の由来・コンセプト〉
株式会社類設計室は創業50 年を迎えた2023 年より、共創経営を推し進めています。今回建設し
た新施設はその「共創の舞台」となります。
奈良は、能の源流である猿楽発祥の地と言われ、奈良県宇陀市にある阿紀神社(大宇陀)には、
江戸時代からの能舞台があります。そこで、この地を「みんなが創り手になれる舞台」として、皆さま
とともに創り、未来に活力を生み出す場にしたいという想いから、「VUTAI」と名付けました。
「舞台(BUTAI)」の頭文字については、この施設の可能性が大きく上に伸びていくような広がりをイ
メージし、イニシャルに「V」の文字を採用しました。
<ロゴデザイン>
ロゴデザインは、山なみから太陽が昇って落ちていく様子と、VUTAI の山なみに合わせた建物形
状を重ね、宇陀の自然と、そこで暮らす人々の活力を表しています。さらにロゴデザイン中央のシン
ボルは、畑の畝やそこで芽生える新たな芽にも見える「野菜も人も育つ場」をイメージしています。

VUTAI 利用イメージと宿泊規模
宿泊機能も備えた施設では、弊社教育事業部の教育コンテンツを生かした研修プログラムをご用
意しています。大人から子どもまで、学校向けの教育旅行や、企業・団体での研修、一般利用者
(ファミリー層)への展開を想定しています。
〈宿舎規模〉
宿泊可能人数:75 名(最大11 室、6~7 名/室)
駐車場:大型バス2 台(最大5 台程度)
竣工式
施設完成につき、竣工式を執り行います。
当日は、式典に加え、参加者の皆さまへ新施設のご案内と、直会(なおらい)にて宇陀の食材を使
ったお料理をお楽しみいただく予定です。
名称:「類農園 奈良農場 施設整備 竣工式」
日時:11 月15 日(土)午前10 時30 分から
場所:類農園 奈良農場
〒633-0241 奈良県宇陀市榛原下井足79-1
なおグランドオープンは2026 年4 月になります。
参考パース図






なお、最新情報については、公式WEB サイトでも更新予定。
WEB サイト:https://www.rui.ne.jp/vutai
【本件に関するご問い合わせ先】
株式会社類設計室 広報人材課
℡:06-6305-2222
E-MAIL:kouhou@rui.ne.jp


