事業紹介
生きる力を強くする「知性」と「人格」を育む
将来に活きる本物の教育を軸に、勉強も人間力も育てる対話型の授業を行ってきました。向き合い続ける中で見えてきたのは、子どもたちの活力が年々下がってきていること。そこで“子どもたちの意欲の再生”にも本格的に取り組み始めました。2016年には、5教科の枠を超えて追求し好奇心を育む「探求科」を、そして2019年には、仕事課題も取り入れた「全日制 類学舎」を設立。2022年からは子育てに必要な遊び・学び・探求を一体化させた、子育てすべてを支えるカリキュラムを教室とオンラインで開始しています。

一貫コース

遊びから学びまで、成長にあった教育を
子どもたちの成長ステージに合わせ、
育成プランを組み立てる
小学校入学前、小学校低学年、高学年、中学生と年代により、子どもの成長に必要なことは変化していきます。類塾では、保護者様と密に連絡を取り合いながら、その時の状況に合わせ「遊び」「根幹育成」「学び」「探求」のどの内容をどのくらいの時間取り組むのが効果的かを話し合い、「最適な成長プラン」を提案します。

多角的な思考を育む
オリジナルテキスト
教材は自社で開発。47年の追求の蓄積で、
子どもたちの「分かった!」「もっとやりたい!」を引き出します。

全国をつなぐ「オンライン教室」

変化が絶えない時代に合わせ、オンライン授業を導入しています。
講師⇄生徒の相談はもちろん、ブレイクアウトルームを活用したグループ追求や、チャットでの質問対応など、対面でできることはすべてオンラインでも対応。全国どこからでも生きる力を鍛えることができます。県を越えて仲間ができることもご好評いただいています。
全日制 類学舎

半業半学の新しい教育
類学舎の理念は、社会で役に立てる人材を輩出すること。
大きな特徴は「仕事」を取り入れたカリキュラムです。設計での提案資料作成、類塾での授業担当、直売所での販売業務など、様々な事業に関わります。仕事を通して仲間と協働する力や答えを導く思考を身につけるほど、視野も広がっていきます。
初等部から高等部、大人まで、年齢を越えて共に学ぶ中で、深い仲間関係・社会で生き抜く力を育んでいます。

〔 類学舎×他企業 〕企業連携による「ひとづくりの輪」
類学舎への企業見学
2021年に見学に来られた企業様は9社17名。「こんな子たちがいればどの企業も欲しがる!」と次世代の育成に期待をいただいています。

企業訪問と実務インターン
企業様と連携し、1ヶ月間の中高生インターンが実現。製造業の設計や人事・広報、販売業の接客など、様々な業種で実務を担います。

自然教室

自然の中で創意工夫する
「子どもも大人も元気になる場を作っていきたい」という想いから、類設計室が所有する大阪彩都西駅近くの26haの山林を「アドベンチャーフィールド」「自然百姓塾」としてオープン。自分たちの手で、ゼロから遊び場や住居をつくったり、ダイナミックに遊ぶ中で、身体能力、好奇心、仲間と協力する力を磨きます。

アドベンチャーフィールド

自然百姓塾