「第一志望合格も、未来を描く力も。」私立中高×類塾プラスが保護者のための共同進学セミナーを開催しました
弊社教育事業部類塾プラスは、6月28日(土)私立中高5校と共同進学セミナーを大阪本社2階で開催しました。本イベントでは、私立中高の先生同士によるクロストーク形式で行われ「探究学習の中で子どもはどう育つのか?進学実績とどうつながるのか?」のテーマが展開され、新しい学びの施設と環境についても話し合われました。




類塾プラス生や一般参加の子どもたち、そして保護者のみなさんが総勢70名もの参加者が集い、「普段聞けない話を聞けた」「先生方の熱意が伝わった」といった声が多く寄せられ、会場には真剣さと前向きな空気が広がっていました。
登壇された5校の先生方は、それぞれの学校における探究学習の実践の過程や、「探究を通じて生徒がどう変化したか」について議論が重ねられました。弊社は、「新しい学びの施設と環境」という視点から多くの教育施設を手掛けており、当日は弊社設計事業部の喜田育樹も出席し議論に加わりました。
教育と設計という、学びの本質部分やそれを支える施設空間や環境について多くの参加者が関心を寄せていました。



参加された保護者のみなさんからは
・探究学習が目的ではなく、探究学習を通じて自分なりの問いを身につけ課題設定を行える力を身に着ける事が目的だというお話しが心に残りました。また、探究後の振り返りから多くの学びを得られる事がわかりました。
・各学校、それぞれ探求に思いがあるのが、わかりました。子供たちが自身で考えて、学び、仲間と協力し、なんで?を考えていく過程は、尊いなと思います。どの学校も教育に関し、熱い思いがあるのが伝わってきましたので、今後学校見学等を通し、子供の進路を考えていきたいなと思いました。
といったお声をいただいています。